AppleシリコンでM5UnifiedをNativeでビルドできない時やってみること

きっかけがよくわからないですがArm64のMacでM5Unified(もしくはM5GFX)のNative環境でリンクが失敗する現象に陥ったのでメモ。 上記画像のようにSDL2の関数とリンクできません。 原因はx86_64でオブジェクトを作成しちゃってるようです。 恒久対策は別にあ…

ねんどろミクのスタックサン化つまりミクサン!

それはこの謎写真から始まった・・ 無念…. pic.twitter.com/GqSOQvI1Xd— イナバ (@hollyhockberry) 2023年12月4日

m5stack-avatarをPC上で動かそう!

M5Stack製品の最強ライブラリであるM5Unified、使ってますか? ご存知の方も多いでしょうが、M5UnifiedやM5GFXの一部機能はWindows, Mac, Linux上で実行・デバッグできます(PlatformIOに限りますが)。 スタックチャンのフロントエンド(?)である m5stack-avatarもM…

LINQでサイズのリストからインデックスに変換する方法

バイト列に格納されたデータのサイズをリストとして持っているとき、それぞれのデータのインデックスにLINQで変換する方法です。 特に目新しいことではないですが、今日全然思い出せなくて手が止まってしまったのでメモしておきます。

Seeed Studio XIAO用円形ディスプレイをLovyanGFXで使う

スイッチサイエンスでSeeed StudioのXIAO用ディスプレイを買いました。 Seeed Studio XIAO用円形ディスプレイ - 1.28インチwww.switch-science.com タッチパネルだけじゃなくRTCやTFカードスロットなどもついており、裏にXIAOが接続できるのでコンパクトで組…

WPF: DataGridのスクロールバーが右に張り付く問題

WPFのDataGridで、バインドしているItemsSourceをシチュエーションによって差し替えるアプリケーションを作っている時、Horizontal方向のスクロールバーが右端によってしまう現象に遭遇しました。 なんとなくItemsSourceを切り替えるのがお行儀良くないから…

M5Stack CoreS3でWhisperAPIを使う

アイカツ!10th STORY 〜未来へのSTARWAY〜公開 と アイカツ!ミュージックフェスタ FINALなどが重なりブログの存在を忘れていました(いいわけ) www.aikatsu.net サボってる間に M5Stackから CORE S3が発売されたので リハビリがてら触ってみます。

XMLドキュメントの部分編集ライブラリ

C#

既存のXMLドキュメントを読み込んで一部分だけ参照・編集を行いたいという要望を受けました。 設定などのデータクラスをXMLにシリアライズすることはありますが、一部を編集するなんて機会がなかったので冬休みの暇つぶしに考えてみました。

デバウンスはButton_Classで

『謎解きはディナーのあとで』みたいなタイトルですが・・・

WPF DataGridにDataTableをBindした時にセルが表示されない!!

WPFのDataGridにDataTable型のプロパティをバインドしたときにセルに値が表示されない事象に遭遇しました。 以下、原因についてメモです。

Waveshare Pico-CapTouch-ePaper-2.9 をCircuitpythonで使う (完結)

前回、前々回で Waveshare Pico-CapTouch-ePaper-2.9 のePaper表示とタッチスクリーンの実装が出来ました。 あとはキーボードとして動かすだけです。ライブラリを使うだけなのでテキパキ進めましょう。

Waveshare Pico-CapTouch-ePaper-2.9 をCircuitpythonで使う (タッチスクリーン)

前回の続きです。 Waveshare Pico-CapTouch-ePaper-2.9 はタッチディスプレイなので表示だけじゃなくてタッチも取得したいです。 www.waveshare.com

Waveshare Pico-CapTouch-ePaper-2.9 をCircuitpythonで使う

左手デバイス的なキーボードを作りたくてe-Paperタッチディスプレイを購入しました。 WaveshareのPico-CapTouch-ePaper-2.9と言う製品です。 Raspberry pi picoをひとまわり大きくしたサイズでとても可愛いですね。

数式のパース:バッカス・ナウア記法(BNF)

前回操車場アルゴリズムで数式をパースしましたが、符号がうまくパースできませんでした。 符号を使えないのは不便なのでなんとかしたいと思います。 hollyhockberry.hatenablog.com

数式のパース:操車場アルゴリズム

ちょっとした思いつきで数式をパースする必要が出てきたので、練習がてらC#で実装してみたいと思います。 とりあえずは「操車場アルゴリズム」をやっつけます。

RFID Unit2を試す

M5StackのRFID Unit2がついに国内販売始まったので買ってみました。 アイプラフォンを作った時のNFCタグが余ってるのでこれを読み取るところまでは実験しておきます。 hollyhockberry.hatenablog.com

夏休みらしく貯金箱を工作する

夏休みといえば工作の宿題を思い出します。 工作は好きだったんですが、持っていくのが面倒でとにかく嫌だった思い出。 そんな思い出を懐かしみつつ、夏休み工作の定番である貯金箱を作って遊びます。

ロボットダンスの効果音デバイス

ロボットダンス見るのがなぜか好きです。 なんで好きなんだろうなーって考察してみたところ、どうやら動きに合わせて稼働音が流れてるところが好きなんじゃなかろうか?という結論に至りました。 私の暮らしだとテレビでロボットダンスを見るときはほぼバラ…

MVVMでUndo, Redoの実装 後編

前回はUndo機能を持つCaretakerを作成しました。 hollyhockberry.hatenablog.com 今回はRedo機能を追加します。

MVVMでUndo, Redoの実装 前編

普段アプリケーションはビューアとかデータコンバータとか単機能のちょっとしたツールしか作らないんですが、 込み入ったアプリケーションをWPFで作る必要が出てきちゃいました。 Undo機能があると便利だなーと思ったんですが意外に定番の方法が見つからない…

メモ: ESP-NOWでの送受信

ESP-NOWで送信側、受信側それぞれ最小限の実装のサンプル。 Exampleの必要な部分どこだっけ?って毎回わからなくなっちゃうのでメモ。 送信先を特定しないBroadcastで通信するサンプルになっています。

UNIT ULTRASONIC-I2Cを使う

M5Stackの超音波測距ユニットを買ってみました。

Electronで作る常駐アプリ

業務ツールを作成する際、試しにElectronで作ってみました。 諸々の理由で結局採用しなかったんですが、せっかくなのでやったことの記録をしておきたいと思います。 実際、公式のドキュメントがわかりやすいのでそれで事足りちゃいます。 この辺までは触った…

各種電子書籍リーダのページめくり問題をM5Atomで解決

夜なかなか寝付けないときなんかはこんな感じでダメ人間感あふれる状態でマンガを読んだりしてます。 実際にこの状態で読んでみるとわかるんですが、ページをめくるのにタッチすると画面が揺れるし疲れるし冬は寒いしで快適とは程遠いのです。 そこでM5Stick…

Grafanaでデータに応じて画像を表示する

前回の記事 ではGrafanaのStatでテキストを表示しました。 でも、ホントはこんな感じで画像で表示したいですよねえ。 実際のところプラグインを使うだけでできちゃうのですが需要がないのか、はたまたプラグインの説明見ればわかるからなのか(それはそう)…

トイレ使用中表示を作る

すっかり忘れていた実家のスマートホーム化、唐突に思い出したので再開します。 前回(というか初回)は換気警告でした。 hollyhockberry.hatenablog.com 今回は緊急時には結構深刻なトイレ使用中表示を設置してみます。

アルコールセンサ MQ-3 を使ってみる

道路交通法が改正されたようで、業務で自動車を運転する際のアルコールチェックが追加されました。 10月からはより強化されてアルコール検知器を用いたチェックが必要になるようですが、4月からはとりあえず目視等で確認して記録をする方法みたいです。 とい…

M5ATOM LCDが欲しかった

工具箱からなんの用途で買ったかわからないOLEDモジュールが出てきました。 なんとなくATOM LITEを重ねてみたらちょうどいいサイズで嬉しくなったのでウソ新製品のATOM LCDをでっち上げてみます。勢いに任せて! (それにしても人はなぜ使う予定のない電子部…

納豆かき混ぜメカの制作

納豆美味しいですよね、なんとなく健康になれそうな気がするし。 納豆食べていると『美味しんぼ』で得た108の知識のうちの一つ、『納豆はよーくかき混ぜて白くなったら醤油かけてさらに混ぜる』がいつも頭をよぎります。 そうは言っても面倒なのでササっと適…

アイカツ! の走馬灯を作る(オンパレード!編)

前回は泣く泣くSHINING LINE*をぶった斬ってアイカツ!走馬灯を作成しました。 hollyhockberry.hatenablog.com でもやっぱり全員登場させたい!と思い悩んで数日間は悶々とすごしておりました。 ある日、スクロールするタイプのホワイトボードを眺めていてひ…