M5PaperでLVGL

前回 M5Core2でLVGLを動かすことができました。

いよいよ本命のM5PaperでLVGLを使ってみたいと思います。

前回のサンプルコードをM5Paperに合わせてちょっとだけ変更して動かしてみます。(M5Paper: LVGL Sample (with LGFX))

f:id:hollyhockberry:20211010193005j:plain

フォントサイズもそのままなので小さいですが、描画自体はできました。
ただ、描画切り替え時のちらつきが目立ちます。気になりますがとりあえず先に進みます。

続きを読む

M5Core2でLVGL

前回までのあらすじ

積んでいたM5Paperでカレンダー的なものを作ろうとE-Inkの表示周りの基本を学んでいたイナバちゃん、カレンダーの枠をデザインするのが面倒で再び積みの体勢を取り始めるのであった‥

前回というのはこの記事ですね。

M5Paperの画像表示でもうちょっと遊ぶ - イナバちゃんログ

画像ファイルの表示や基本図形の描画はできるものの、組み合わせてデザイン作るの大変だなーと思い始めたら急激に面倒臭くなってしまいました。

このままではまた積んじゃうので、ライブラリを使って横着する方向でなんとか積みを回避したいと思います。

続きを読む

ポモドーロテクニック可視化デバイス

ポモドーロテクニックという時間管理技術があるそうです。

ja.wikipedia.org

Wikipediaによると、

このテクニックではタイマーを使用し、一般的には25分の作業と短い休息で作業時間と休息時間を分割する。

という感じの手法です。
人間いつまでも集中が続かないから適度に休憩入れたほうが効率いいよ、てことでしょうね。

何年か前にやたらといろんなところで紹介されてた記憶があるんですが、会社だと不定期に話しかけられたり電話がかかってきたりするのでこの手法は難しくない?と感じたのを覚えています。

先日久しぶりにこの手法を紹介している文章が目に入ったので、この問題を解消するために立ち上がったのでした・・

続きを読む

M5CoreInkの画像表示

M5Paperからの流れでM5CoreInkの画像表示をしてみます。
と言ってもLovyanGFXを利用するので、M5CoreInkに特化した話はなさそうです。

普段UIに画像を使うことをあまりしないので、いざやろうとした時に困らないようにまとめておきます。

f:id:hollyhockberry:20210930191445j:plain

続きを読む

M5Paperをトラックパッドにしてみる

M5Paperの電子ペーパー、表面の触りごごち良すぎて無駄に触っちゃいませんか?
用もなく触ってたらサイズ的にトラックパッドに見えてきたのでBLEマウスにして遊んでみます。

f:id:hollyhockberry:20210927203131j:plain

キーボードと並べるとやたらおさまりがいいですね!

続きを読む

M5Paperの画像表示でもうちょっと遊ぶ

前回はとりあえずの練習としてM5Paperに挿したSDカードにある画像を表示させました。

hollyhockberry.hatenablog.com

画像が簡単に表示できて満足したんですが、もうちょっと練習してみます。

前回適当に用意した画像はサイズがバラバラでした。
練習なので挙動を知りたくてわざとサイズを変えたんですが、これらを同じ大きさで表示させたいと思います。

と言ってもライブラリ使うだけであいかわらず楽ちんですが。

続きを読む

M5Paperで画像表示

スイッチサイエンス取扱開始と共に勢いこんで購入したんですが、いまいちアイデアがなくて寝かせに寝かせたM5Paperを触ってみます。今更感がありますが、自分用メモなのでいいんです(開き直り)。

f:id:hollyhockberry:20210922183909j:plain 寝かせてる間にリビジョンが上がってV1.1になってますね、何が変わってるんだろう‥?

www.switch-science.com

続きを読む